ハリウッドの俳優組合のストライキが促すProduction Music業界の変革

ハリウッドの俳優組合のストライキが促すProduction Music業界の変革

 アメリカのハリウッドで、43年ぶりに俳優組合がストライキを決行しました。

 その背景には、Netflixの配信番組の報酬改善とAI技術に対する規制の導入という2つの主要な要求があります。これらの要求は、俳優だけでなく、エンターテイメント業界全体に影響を及ぼす可能性があります。

配信番組の報酬改善

まずは配信プログラムの報酬についての主張に着目します。

 Netflixなどのネット配信番組の報酬や印税が不当に低く抑えられているという問題は、俳優だけでなく、Production Music業界でも同様です。

 私自身、Production Musicコンポーザーとして、TV番組や映画、Netflixの配信番組などに多数の楽曲を提供してきました。

 最近のプレイスメント数では、配信番組が従来のTV番組を大きく上回っています。しかし、受け取れる著作権使用料は未だに従来のテレビ番組でのプレイスメントの方が大きいのが現状です。

 実際、1プレイスメントあたりの収益は従来のTV番組でのプレイスメントと比べて、一桁どころか二桁、三桁くらい低い事も珍しくありません。

 配信番組の印税の報酬が低く抑えられていることに不満を述べているProduction Musicコンポーザーはたくさんいます。私もその一人です。

 もし俳優組合の主張が認められ、Netflixなどの印税が引き上げられると、同様の動きがProduction Music業界でも必ず起こるでしょう。

 これは、コンポーザーの待遇改善に直結する問題であり、業界全体の報酬体系の見直しを促す可能性があります。

 数年前にも、Discovery networkが既存のProduction Musicの仕組みを離脱して、全てを買い取り契約に切り替えようとして、クリエイター、Production Music Libraryからの激しい反発にあい断念した事がありました。

この様に団結して声を上げる事で業界大手をも動かす力になりうる事もあるので今後に期待しています。

AI技術に関する規制

 AI技術に対する規制の導入については、俳優の肖像を許可なくAIが学習することを防ぐ規制を訴えています。これは、AIが俳優の演技を学習し、それを再現することで、俳優の仕事が奪われる可能性があるからです。

 同様に、AIが音楽を生成する技術も進化しており、これが音楽業界にも影響を及ぼす可能性があります。

 これに関しては、主張をしっかり述べているのは素晴らしい事だと思いますが、私自身は、ある程度長いスパンで見た場合、技術に鎖をつけて縛る事はできないと考えています。

 もちろん俳優の肖像権の問題、積み重ねて来た努力の対価といった部分には共感しますし、ちゃんと守られて欲しいと思います。

 実際に音楽の世界でも多くのストックミュージックをAIが学習する動きが着々と進行している現状で、同様に自分が積み上げてきたものを一瞬で持っていかれる様な憤りもあるものの、この流れを止める事は難しいと考える自分もいます。

なので、私としては少しずつ時代にアジャストして変化する道を選んでいくつもりです。

より良い環境へ

 しかし、このような状況下で、組合が声を上げられる事にアメリカのエンターテイメント業界の底力を感じさせます。組合が声を上げることで、業界全体の問題に対する認識が高まり、改革が進む可能性があります。また、組合の活動は、個々のクリエイターが抱える問題に対する理解を深め、より良い環境を作るための一歩となるでしょう。

 私は、この動きがクリエイターの環境改善につながることを期待しています。エンターテイメント業界は、常に新しい技術やビジネスモデルに直面しています。しかし、それらがクリエイターの報酬や権利を侵害することなく、健全な形で発展していくためには、組合のような組織が重要な役割を果たすことでしょう。

今回のストライキは、エンターテイメント業界における報酬改革とAI規制の重要性を改めて浮き彫りにしました。これを機に、業界全体でこれらの問題について深く考え、クリエイターの権利を守り、公正な報酬を確保するための議論が進むことを願っています。